明日から3連休ですね。
毎日の忙しさを言い訳にして、やらなければいけないことを先送りにしている時が結構多くなっています。
今という時を大切にして、今出来ることに集中!! と思っているにも関わらず。。。
しかし、苦手なことは気がのらないので、やり始めるまでに時間が掛かってしまいます。
結局はやらなければいけないので、やるのですが、その間の葛藤というか、頭の片隅にある何ともいえない気分がよろしくないです。そんなことを今までも何度も繰り返しながら、今にいたってます。
そういうこと、皆さんもありませんか?
自己分析してみたところ、ギリギリになっても出来る自分がどこかで好きなんだということに思い至りました。
本当に嫌なことだったら、やらないし、きっと与えられません。
物事は、出来る人に出来ることがやってきて、最終的にはやり切れるのです。
ギリギリでありながらやり切る自分を褒めてたりします。
『本当は早くやった方が良いのだけれど。。。』と思っていても出来ないのは、ギリギリの達成感、成功体験からくる記憶と自信の現れだと思います。
そんな自己分析の結果もあって、ギリギリまでやらない自分も良しとすることにしました。
自分自身を無駄に責めないということも大切ですね。
ただ、期限は守らないと相手に迷惑ですからね。そこだけは気をつけましょうネ。