10月もあっという間に半ばを過ぎておりました!!
このところ、急激に襲ってきた寒さにやられてストーブを出そうかどうか迷ってます。
今の段階でストーブに頼ってしまったら、
「雪が降って、もっと寒くなったらどうするの?」
というお声が聞こえてきそうです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=344x10000:format=jpg/path/sa1e9e3bf04a40dd9/image/iec403bdd8126c453/version/1508328338/image.jpg)
しかし、この季節の変わり目は、体が順応しにくく、とても体調を崩しやすい時季です。
徐々に寒くなり、身体が少しずつ慣れて来れば、その後の雪にも全く動ぜず過ごせるのですが、今年のように寒暖の差が激しくなると、身体は対応しきれず色々なところに支障が出るようになります。
疲れが蓄積されている場合はなおさら。
季節や気温の変化に反応する能力が低下しているので、疲労を回復する部分にエネルギーをまわすことができずに返って、疲労が増すこともあります。
『例年はこうだから。』と曖昧な情報をもとにやせ我慢などせず、
今寒いと感じたら、上着を一枚多めに羽織ったり、暖房器具は未だ早いかなとか思わず、ストーブ出動させましょう。
自己の体調を守るのは自分です。
周囲の声ではなく、自分の感覚に耳を傾けましょう。
体調を崩すと、精神的にも落ち込みやすくなります。
気持ちは前向きで!楽しく日々を過ごすために体調管理には気をつけてください。