9月に入り一気に秋の気配が漂っています。
今年は何だか夏らしい夏を感じる暇もなくそのまま一気に秋がやって来るという・・・おかしな気分です。
そんな私の気持ちを察することなく、季節は巡っています(笑)
さて話は変わって、最近、日々の生活で気をつけていることがあります。
それは『感謝を常にすること』です。
改まって言うことでもない気もしますが。。。
感謝するということは、誰もが日々行っていること思いますが、その感謝の気持ちは全ての出来事に対する感謝ではないと思います。
そうなんです。「全てに感謝する」ことというのは、なかなかできることではないのです。
普通は何かことが起こり、その起こったことが自分にとって何かしら有難いと感じて、初めて感謝の気持ちがおきるのです。
つまり、起こった事に対する結果・判断が入ってから、感謝という気持ちになります。
しかし、これを常にどんなことにでも感謝するようにしてみましょう。不思議なことに、これまで気にも留めないような事柄が、感謝したいありがたいモノやコトに変化するのです。
これは、感謝を表すことにより、本当に感謝すべきことだと脳内で認識するようになり、幸福感が増す脳科学のトリックです。
人の脳の作りがそういうモノであるなら、使い方次第で気持ち良い日々が送れます。
感謝することから始めてみてください。
少しづつですが、今までと違う毎日になっていきます。